最新号(15号) 創刊号 2号 3号 4号 5号 6号 7号 8号 9号 10号 ホームへ
11号 12号 13号 14号







12号PDF版 表面 中面
まちづくり情報 12号 ページ3
ページ1へページ2へ
●イエローキャップレポート●
 先月10月27日(土)、十和田商工会館において「市民・まちづくりフォーラムin十和田」が開催されました。県内各市町村から多くの方々が集まり、まちづくりについて様々な議論や情報交換がなされました。
 午前は「小都市サミット」と称し、県内5市の代表者が集まっての情報交換会や、市内の高校生・大学生を交えた討論会が行われました。

 午後からはフォーラムのメインのひとつとして、「十和田市のまちづくりにおけるイエローキャップの取り組み」と題し、私たちイエローキャップの活動報告がなされました。その中で、今まで行ってきた各種調査の結果や、大型SC出店で揺れるまちづくりの動き、また、合意形成の難しさなどが発表されました。
 イエローキャップ発表の次には、八戸市出身の落語家、桂小文治さんの落語が上演されました。「ねずみ」と題する演目で、地方の小さな旅篭が繁盛していく様子を楽しく話してくださいました。

 最後に、姫路工業大学教授で経済評論家の中沢孝夫氏による講演が行われました。その中では、これからは大きな開発の時代ではないということと、山形県高畠町の例を挙げ、創意工夫の大切さを強調されていました。
 講演後のフリーディスカッションでは、各地の代表者から様々な意見が出され、有意義な情報交換がなされたフォーラムでした。
★とれたて!商店街情報★
三本木小学校の皆さんが商店街見学
 10月25日(木)、三本木小学校5年生の皆さんが社会科の授業の一環として当商店街の見学に来てくださいました。生徒の皆さんは、商店としてどのような努力をしているのかなどを一生懸命質問していました。
タウンギャラリー開催中!
 10月25日(木)より、稲生町一丁目から八丁目までの商店に「十和田市児童生徒発明くふう展」の絵画部門応募作品が展示されています。子供達の自由な発想で描かれた楽しい作品をぜひご覧になってください。
「アーケード祭り」盛況に終わる

 10月27日(土)・28日(日)、中央商店街において「第20弾アーケード祭り」が開催されました。その中で「アートフェスティバル」も開催され、若者達もたくさん集まり、熱気あふれるイベントとなりました。
商店街や個店の売り出し、イベントなどがありましたら、どしどしサポートセンターまでお寄せ下さい。
皆さんの情報お待ちしております。
TEL・FAX : 25−6885 | e-mail : meilto:yellowcap@mx5.et.tiki.ne.jp